京都府長岡京市で自然派ワイン、オーガニック製品をご提案する、多貝酒店
ホーム
>
文与門堂のひとりごと
2025年05月03日
大雪渓 槽場直汲み入荷しました
大雪渓酒造さんの新酒が入荷しました。
よりフレッシュさを追い求めたお酒です。
シュワっと口当たり良く、さわやかな5月の晴れの日に
ぴったりなお酒です。
少し甘味のある、穏やかな味わいです。
ぜひ、おためしください。
文与門堂
2025年04月28日
フーバーさんのプレミアムワイン会
長岡はきりしまつつじが満開になった4月26日。
久しぶりにワイン会を開催しました。
BERNHARD HUBER(ベルンハルト・フーバー)さんのワインを飲み比べしよう!
という企画です。
ヴァイサー・ブルグンダーとシュペート・ブルグンダーの2017年と2018年。
寒い年と暑い年。
熟成がいい感じでどちらもおいしい!笑
白も赤もそれぞれの特徴が表れていて、比べるからこそ面白かったです。
華やかさだったり、ふくよかさだったり、あと口の余韻やキレなど
みんなが思い思いに話してくれるのが、楽しかったです。
ご参加してくださった方も笑顔で帰ってくださいました。
フーバーさんの輸入元のヘレンベルガーホーフの磯本さん、
長岡京市のおいしいイタリアン、センシビリータさんのご協力のおかげです。
ありがとうございました。
文与門堂
2025年04月12日
榎酒造が入荷しました
新しいお酒が仲間入りです。
広島県呉市。といっても小さな島にある蔵元さんです。
貴醸酒を得意とされています。
今回は、貴醸酒の生にごりと熟成酒が入荷しました。
貴醸酒は初めてという方はぜひ、飲んでみてください。
旨味のあるにごり酒です。
熟成酒はお燗してもらったらおいしいのですが・・・
これからの季節はちょっと暑いですね 笑
ロックで飲むのもありです。
ぜひ、ぜひ。おためしください。
文与門堂
2025年04月04日
プレミアムワイン会
週末には、桜が満開になりそうです。
日差しがあっても風が冷たいので、桜はもう少し楽しめそうですね。
4月26日 プレミアムワイン会を開催します。
会費は少し高いのですが、満足度しっかりあります。
ベルンハルト・フーバーさんのワインを飲み比べします。
スパークリングワインからスタートして、白と赤はビンテージ違いで
その年の特徴を聞きながら味わえるというなんとも嬉しい企画なのです。
フーバーさんの輸入元、ヘレンベルガーホーフの磯本さんが、
いろいろ興味深いお話をしてくださいます。
ドイツにも何度も行かれているので、いろんなお話が聞き出せそうです。
わたくしも楽しみ。
少人数でのワイン会なので、たっぷり味わっていただけます。
ぜひぜひ、ご予約おまちしています。
詳細はイベント情報をクリックしてください。
文与門堂
2025年03月18日
日本酒2種入荷してます
人気銘柄2種類入荷しています。
英勲 無圧しぼり純米生
米鶴 純米吟醸三十四号
2種類とも飲みやすく、人気のお酒です。
お料理とも合わせやすいです。
春らしい日もあれば、寒さが逆戻りの日もありますが、
お酒はまだまだおいしい季節。笑
ぜひぜひ、飲んでみてください。
文与門堂
大雪渓 槽場直汲み入荷しました
フーバーさんのプレミアムワイン会
榎酒造が入荷しました
プレミアムワイン会
日本酒2種入荷してます
日々の出来事
レシピ
スタッフのつぶやき
多貝酒店のこと
お気に入り
イベント
おすすめ商品
試飲会
wine bar
アトリエふう
酒蔵めぐり
bunyomonのこと(ワインセミナー)
neoベジタリアン
ガラシャ祭り
長岡京市のこと
party
お知らせ
ワインとお料理 katemao
長岡京竹あそび
未設定
選択して下さい
2025年05月(1)
2025年04月(3)
2025年03月(2)
2025年02月(7)
2025年01月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(3)
2024年09月(5)
2024年08月(5)
2024年07月(1)
2024年06月(4)
2024年05月(4)
2024年04月(5)
2024年03月(6)
2024年02月(1)
2023年12月(4)
2023年11月(11)
2023年10月(13)
2023年09月(9)
2023年08月(7)
2023年07月(9)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(9)
2023年03月(13)
2023年02月(9)
2023年01月(13)
2022年12月(7)
2022年11月(9)
2022年10月(9)
2022年09月(11)
2022年08月(10)
2022年07月(11)
2022年06月(14)
2022年05月(11)
2022年04月(14)
2022年03月(14)
2022年02月(14)
2022年01月(9)
2021年12月(13)
2021年11月(10)
2021年10月(10)
2021年09月(15)
2021年08月(13)
2021年07月(13)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(20)
2021年03月(12)
2021年02月(16)
2021年01月(16)
2020年12月(13)
2020年11月(14)
2020年10月(14)
2020年09月(16)
2020年08月(11)
2020年07月(15)
2020年06月(14)
2020年05月(16)
2020年04月(8)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(5)
2019年08月(6)
2019年07月(6)
2019年06月(12)
2019年05月(10)
2019年04月(13)
2019年03月(14)
2019年02月(8)
2019年01月(13)
2018年12月(12)
2018年11月(8)
2018年10月(9)
2018年09月(10)
2018年08月(13)
2018年07月(11)
2018年06月(11)
2018年05月(20)
2018年04月(11)
2018年03月(12)
2018年02月(12)
2018年01月(14)
2017年12月(11)
2017年11月(14)
2017年10月(7)
2017年09月(16)
2017年08月(7)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(11)
2017年04月(12)
2017年03月(19)
2017年02月(10)
2017年01月(12)
2016年12月(19)
2016年11月(17)
2016年10月(16)
2016年09月(16)
2016年08月(18)
2016年07月(14)
2016年06月(21)
2016年05月(21)
2016年04月(14)
2016年03月(23)
2016年02月(14)
2016年01月(15)
2015年12月(24)
2015年11月(16)
2015年10月(17)
2015年09月(19)
2015年08月(17)
2015年07月(20)
2015年06月(22)
2015年05月(22)
2015年04月(20)
2015年03月(19)
2015年02月(19)
2015年01月(17)
2014年12月(22)
2014年11月(23)
2014年10月(16)
2014年09月(19)
2014年08月(18)
2014年07月(20)
2014年06月(22)
2014年05月(19)
2014年04月(14)
2014年03月(18)
2014年02月(16)
2014年01月(22)
2013年12月(27)
2013年11月(27)
2013年10月(22)
2013年09月(19)
2013年08月(23)
2013年07月(25)
2013年06月(20)
2013年05月(23)
2013年04月(24)
2013年03月(20)
2013年02月(19)
2013年01月(25)
2012年12月(20)
2012年11月(28)
2012年10月(28)
2012年09月(30)
2012年08月(30)
2012年07月(23)
2012年06月(17)
2012年05月(14)
2012年04月(14)
2012年03月(11)
2012年02月(11)
2012年01月(9)
2011年12月(8)
ホーム
|
こだわり
|
多貝酒店ご案内
|
今月のオススメ
|
スタッフ紹介
|
文与門堂のひとりごと
|
イベント情報
|
レシピ