文与門堂のひとりごと

2025

中小企業課題解決コンテスト

 今回、立命館大学生の経済学部の学生さんとチームを組んで、
多貝酒店の課題を解決するというゼミの一環でコラボ企画がありました。

4月の顔合わせから始まり、
10月5日の発表の日まで、チーム「夢と迷いネコ」のみんなと一緒に、
いろいろと考えました。

多貝酒店は常連さんが多く、また年齢も40代から上の方々が多いんです。
なので、20代、30代のお客さんを獲得したいという私の思いもあって、
ターゲットをそこにおいてみました。

彼らが考えてくれた、SNS発信やお酒の飲み方イベントなど、
彼らが考えてくれたことを中心に発信してくれました。

わたくがこのコラボ企画で何が一番よかったというと、今の20代の人たちの
お酒に対する考えが少し理解できたこと。


私の20代のころとは、全く違います。

今の人たちは、酒屋さんにいかなくても、簡単にポチと押せば、商品は届く。
アルコールがなくても、ごはんはおいしい。
なんなら、なくてもいい。
ワインや日本酒、味がいまいちわからない・・・

もちろん、そうでない20代の方もいらっしゃると思いますが、チーム夢と迷いネコの
みんなはそうでした。笑

なので、そこから考え方を変えなきゃなー。
まだまだ、勉強ですね。

発表は4位でしたが(笑)!みんなの笑顔が、やり切ったーという満足な笑顔でした。
短くて、長い間、ありがとう。



文与門堂





2025

おとな旅あるき旅

 6月21日の土曜日。
大阪テレビの三田村邦彦さんが出演されている、おとな旅あるき旅で
多貝酒店を紹介していただきました。

三田村さんが大の日本酒好きということで、
お酒を試飲されるという設定でした。

この番組見ているんです!というお声もたくさんあって、
当日はどきどきしましたが、上手く編集してくださってました。
なかなか面白かった。笑

見たよーーとたくさんメッセージいただき、
本当に嬉しかったです。
出演者さんもスタッフさんもみんな気さくで、良い経験でしたーー。

番組でしていたように、試飲もだいたいできるように置いてますので、
ご興味のある方は、お声かけくださいね。







文与門堂

2025

多貝酒店ギャラリーに辰の絵が仲間入り

 多貝酒店のギャラリー(笑)に新しい木版画が仲間入りです。
辰の版画と寅の版画がさらに並びました。

尚子さんの木版画は太陽の光と干支の動物の動きが特徴です。
色の変化や動物の動きで見る人によっていろいろな感じ方ができます。

少しずつしか増えませんが、並ぶととても見ごたえがあります。
ぜひ、多貝酒店に見に来てください。

日本の和紙だからこそ、この木版画がいきるのだそうです。
和紙も自分に合う和紙を見つけたそうです。
そんなお話もできたらなぁと思います。









文与門堂

2023

FMおとくにに出演しました!

 昨日は、FMおとくにに出演させてもらいました。
デンマークワイン会の事をお話しました。

がんちゃんとだーちゃんの軽快なトーク。
アシスタントのいずみんさんのやさしい声でとても楽しい時間でした。

AKIRAの眞見さんのトークが終わらないのがまた面白かったです。
がんちゃんにツッコミされてました。(笑)

今回、デンマークワイン会は予約が終了してしまったのですが、
また次回も何か一緒にできそうな予感でお話終了でした。

どんな話題でも話が広がってすごいなぁて思いました。

また機会があったら出てみたいなぁ。



文与門堂

2023

多貝酒店の仲間が増えましたー

 父上が植物好きということもあり、大きなウンベラータくんが
多貝酒店の仲間になりました。
いきなりこんな大きな植物が来たのは初めてなので、大丈夫かなぁ・・・
この場所が気に入ってくれるかなぁと心配です。

この窓際には長老がおられるので、まずは仲良くしてほしいです。笑
長老とは、この窓際に、もう20年以上おられるシクラメンくんが2人。
毎年大きな花をさかせてくれます。

もちろん、仲間は観葉ねむの木さんとペペロミアくんとペリオニアさんも
いらっしゃいます。

植物たちも、場所や温度がいろいろと難しいのだけど、
みんなこの窓際が良いみたい。
ウンベラータくんも機嫌よくなったらいいなと思う今日この頃です。



文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP