文与門堂のひとりごと

2019

玉川 2種類入荷です。

                      

木下酒造さんの玉川無濾過生原酒シリーズ 2種類入荷です。(1.8?のみ)
本醸造と純米北錦。

北錦は前回から3か月ぐらいたちましたので、少し安定した味わいになっていると
思います。号数は同じ50号。

低温でゆっくり熟成なので、まだまだ変化していくと思います。

よろしくおねがいします。

文与門堂

2019

光武酒造 手造り純米酒

本日のご紹介は、新しく仕入れました佐賀県の光武酒造さんから。
純米酒とかいてありますが、50%精米の純米大吟醸クラスとなります。

すんなりとのどの奥を通過します。
食中酒としておすすめかな。
お料理を邪魔せず飲んでいただけます。

すっきりひやしてお召し上がりください。

2018年の金賞受賞酒でございます。

                       

文与門堂

2019

今年も咲きました。

二年目も綺麗に咲いてくれました。

咲いたら、素敵な出会いを思い出します。
今年も咲いてくくれてありがとう。

                     

文与門堂

2019

セブン商店会 第四回七光塾

阪急長岡天神駅の近くにセブン商店会があります。
長岡の商店街の中で、今一番活気がある商店街です。

商店会のみなさんがいろんな企画をして、活動されています。
商店会の店主さんが中心になって行われる、七光塾。
今日はその第四回ということで、ワンコインフルートコンサートでした。

コンサート会場は、カットサロン ホークさん。
そして演奏者はセブン商店会でフルート教室をされている三井奈美さん。

散髪屋さんでのコンサートは初めてです。笑
フルート・ビオラ・チェロの三重奏。曲目も一度は聞いたことがある曲ばかりで
とても馴染みやすさがありました。

たくさんのお客様で大盛況です。
ちびっこスペースもあり、心地良い音楽にすやすやお休み中の赤ちゃんも。
お母さんと一緒に聞く素敵な音楽にリズムをあわせる微笑ましい女の子。
良いなぁとしみじみ・・・良い時間がながれていましたよ。

みんなで力をあわせて街を元気にしていく。そんな仲間作りや考え方にとても共感です。
素敵な企画でした。

第5回にも期待です。
みなさんもぜひ、参加してみてください。
私も街が元気になるようにがんばっていきたいです。

           


           

           

文与門堂

2019

戦国マルシェ アンネモーに出店しました。

今日は、お天気もよく!(暑くなりました!!)サイコーのイベント日和。
今年2回目のアンネモー。テーマは戦国時代。

もちろん、多貝酒店は「ガラシャの夢」の宣伝に。

甲冑エプロン作りや、フェイスプリントや甲冑を着てみる体験など、
いろんな遊びがあってとてもたくさんの人がきてくださいました。

FMおとくにでも一週間、毎日宣伝してくれてたものなぁ・・・
JCOMテレビもきていて、すこしだけインタビューしてもらえました。
しっかり、ガラシャの夢を宣伝です。

一日楽しいイベントでした。
今年もかわいいちびっこがお手伝いにきてくれました。笑

                 

            

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP