京都府長岡京市で自然派ワイン、オーガニック製品をご提案する、多貝酒店
ホーム
>
文与門堂のひとりごと
2025年05月03日
大雪渓 槽場直汲み入荷しました
大雪渓酒造さんの新酒が入荷しました。
よりフレッシュさを追い求めたお酒です。
シュワっと口当たり良く、さわやかな5月の晴れの日に
ぴったりなお酒です。
少し甘味のある、穏やかな味わいです。
ぜひ、おためしください。
文与門堂
2025年04月12日
榎酒造が入荷しました
新しいお酒が仲間入りです。
広島県呉市。といっても小さな島にある蔵元さんです。
貴醸酒を得意とされています。
今回は、貴醸酒の生にごりと熟成酒が入荷しました。
貴醸酒は初めてという方はぜひ、飲んでみてください。
旨味のあるにごり酒です。
熟成酒はお燗してもらったらおいしいのですが・・・
これからの季節はちょっと暑いですね 笑
ロックで飲むのもありです。
ぜひ、ぜひ。おためしください。
文与門堂
2025年03月18日
日本酒2種入荷してます
人気銘柄2種類入荷しています。
英勲 無圧しぼり純米生
米鶴 純米吟醸三十四号
2種類とも飲みやすく、人気のお酒です。
お料理とも合わせやすいです。
春らしい日もあれば、寒さが逆戻りの日もありますが、
お酒はまだまだおいしい季節。笑
ぜひぜひ、飲んでみてください。
文与門堂
2025年03月08日
Johannes Trapl(ヨハネス・トラプル)
新しいワイナリー、Johannes Trapl(ヨハネス・トラプル)が
入荷しました。
オーストリアのカルヌントゥムで祖父の代から複合農業のワイナリーです。
白品種より赤品種を得意としていて、特にブラウフレンキッシュの銘醸畑シュピツアーベルグの
畑のワインはオーストリア国内でも有名となったほどです。
飲んだ印象は、白やロゼはドライなイメージ。
赤はとても柔らかい口当たりです。
2019年よりデメターを取得。ビオディナミでワインを作っています。
ぜひぜひ、飲んでほしいワインです。
ラベルもおしゃれですよ。
文与門堂
2025年02月28日
またまた入荷してます
続々と生酒が入荷してきております。
今日のおすすめは、瑞鷹酒造さん 崇薫無濾過生原酒と
中島醸造さん 小左衛門さくらラベルの2種類です。
崇薫は自然栽培の吟のさとを使用。
小左衛門は出羽さんさんを使用です。
どちらの蔵元さんも共通しているのは、柔らかな口当たり。
お米もお水も作る人も違うのに、なんとなく似ています。
明日から3月。少しずつですが、春の香りが感じられる日が多くなりますね。
明日は、試飲できるお酒も何種類かご用意しています。
どうぞ、お待ちしています。
文与門堂
大雪渓 槽場直汲み入荷しました
フーバーさんのプレミアムワイン会
榎酒造が入荷しました
プレミアムワイン会
日本酒2種入荷してます
日々の出来事
レシピ
スタッフのつぶやき
多貝酒店のこと
お気に入り
イベント
おすすめ商品
試飲会
wine bar
アトリエふう
酒蔵めぐり
bunyomonのこと(ワインセミナー)
neoベジタリアン
ガラシャ祭り
長岡京市のこと
party
お知らせ
ワインとお料理 katemao
長岡京竹あそび
未設定
選択して下さい
2025年05月(1)
2025年04月(3)
2025年03月(2)
2025年02月(7)
2025年01月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(3)
2024年09月(5)
2024年08月(5)
2024年07月(1)
2024年06月(4)
2024年05月(4)
2024年04月(5)
2024年03月(6)
2024年02月(1)
2023年12月(4)
2023年11月(11)
2023年10月(13)
2023年09月(9)
2023年08月(7)
2023年07月(9)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(9)
2023年03月(13)
2023年02月(9)
2023年01月(13)
2022年12月(7)
2022年11月(9)
2022年10月(9)
2022年09月(11)
2022年08月(10)
2022年07月(11)
2022年06月(14)
2022年05月(11)
2022年04月(14)
2022年03月(14)
2022年02月(14)
2022年01月(9)
2021年12月(13)
2021年11月(10)
2021年10月(10)
2021年09月(15)
2021年08月(13)
2021年07月(13)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(20)
2021年03月(12)
2021年02月(16)
2021年01月(16)
2020年12月(13)
2020年11月(14)
2020年10月(14)
2020年09月(16)
2020年08月(11)
2020年07月(15)
2020年06月(14)
2020年05月(16)
2020年04月(8)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(5)
2019年08月(6)
2019年07月(6)
2019年06月(12)
2019年05月(10)
2019年04月(13)
2019年03月(14)
2019年02月(8)
2019年01月(13)
2018年12月(12)
2018年11月(8)
2018年10月(9)
2018年09月(10)
2018年08月(13)
2018年07月(11)
2018年06月(11)
2018年05月(20)
2018年04月(11)
2018年03月(12)
2018年02月(12)
2018年01月(14)
2017年12月(11)
2017年11月(14)
2017年10月(7)
2017年09月(16)
2017年08月(7)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(11)
2017年04月(12)
2017年03月(19)
2017年02月(10)
2017年01月(12)
2016年12月(19)
2016年11月(17)
2016年10月(16)
2016年09月(16)
2016年08月(18)
2016年07月(14)
2016年06月(21)
2016年05月(21)
2016年04月(14)
2016年03月(23)
2016年02月(14)
2016年01月(15)
2015年12月(24)
2015年11月(16)
2015年10月(17)
2015年09月(19)
2015年08月(17)
2015年07月(20)
2015年06月(22)
2015年05月(22)
2015年04月(20)
2015年03月(19)
2015年02月(19)
2015年01月(17)
2014年12月(22)
2014年11月(23)
2014年10月(16)
2014年09月(19)
2014年08月(18)
2014年07月(20)
2014年06月(22)
2014年05月(19)
2014年04月(14)
2014年03月(18)
2014年02月(16)
2014年01月(22)
2013年12月(27)
2013年11月(27)
2013年10月(22)
2013年09月(19)
2013年08月(23)
2013年07月(25)
2013年06月(20)
2013年05月(23)
2013年04月(24)
2013年03月(20)
2013年02月(19)
2013年01月(25)
2012年12月(20)
2012年11月(28)
2012年10月(28)
2012年09月(30)
2012年08月(30)
2012年07月(23)
2012年06月(17)
2012年05月(14)
2012年04月(14)
2012年03月(11)
2012年02月(11)
2012年01月(9)
2011年12月(8)
ホーム
|
こだわり
|
多貝酒店ご案内
|
今月のオススメ
|
スタッフ紹介
|
文与門堂のひとりごと
|
イベント情報
|
レシピ