文与門堂のひとりごと

2020

春にぴったりのワインです。

コロナウイルスなんか吹っ飛ばせ!
ということで、今日もおいしいワインのご紹介。
春にぴったりのワインをご紹介します。

Wiederstein(ヴィーダステイン)から3種類。
白と泡です。

女性2人のワイナリー。お母さんはハードリカー担当。娘さんがワイン担当
だそうです。
華やかで、やさしいワイン。
これからの季節にぴったりなのです。

ラベルも素敵なので、ぜひおためしください。

      

文与門堂

2020

瀬古酒造さんへ行ってきました。

昨日は、滋賀県甲賀市にある瀬古酒造さんへ行ってきました。
高速から降りて、信号が全くないままひたすら進むと油日神社の第一鳥居の前に
蔵元さんはありました。

創業は明治2年、今の社長さんで4代目だそうです。
このあたりは古代は琵琶湖の湖底であった地だそうで、「ずりんこ」と
呼ばれる粘土質の土壌に恵まれ、米どころとして知られています。

甑倒しも終わり、静かな蔵の中を見学させていただきました。
そして、地元のお米で作った忍者シリーズを試飲させていただきました。

            

            
            蓋を開けると下がタンクになっています。

            
          
          大きな麹室。

          
          忍者シリーズ

                   
            日本晴れで作ったシリーズ

                                             
                                             社長さんと仲良しの小林酒店さんと。

フレンドリーな社長さんでいろいろとお話できました。
地元のお米(銀吹雪・五百万石・玉栄)と鈴鹿山系の地下水でできるお酒。
忍者らしく、厳しい修行をおえてじっくり熟成させた味わいと清々しさが入り混じった
味わいです。

文与門堂

     

2020

Sonser Vins(ソンセール・ヴァン)

本日のおすすめは、ロワールの女性醸造家が造ったワイン。
春にぴったりのペティアンです。

             

オランダ出身のリザンヌさん。
ビオのブドウを買って造っています。
このペティアンはアルザスのブドウです。

リースリング、ピノグリ、ピノブランの3種類です。
自然酵母、SO2無添加で造られました。

さわやかでさっぱりした味わいです。
お昼に飲みたい気分。

ぜひ、お試しください。

文与門堂

2020

もうすぐホワイトデイです!!

世の中の男性諸君!!
もうすぐ、ホワイトデイですよ。(笑)
プレゼントに迷ったら、ぜひ多貝酒店へ。

お酒で口説くなんてどうですか?
素敵なお酒選びます。

もちろん、かわいいラッピング付き。

ぜひぜひ、お待ちしています!!

           
文与門堂
 

2020

日本酒入荷しました。

昨日、今日と日本酒入荷してます。
斎藤酒造さんの英勲無圧しぼり
木下酒造さんの玉川 無濾過生原酒雄町、無濾過生原酒 特別純米。
昨日、木下酒造の営業さん、木下さんから聞きました。
今年は、とても難しいお米だったそうです。
そういう時こそ、丁寧に大事にお酒を造る。と感じられる味わいです。

ぜひ、玉川好きな人も、そうでない人も、飲んでみてください。

          

          

          

文与門堂



以前のひとりごと

PAGE TOP