文与門堂のひとりごと

2022

KOPPITSCH(コピッチ)

 koppitsch(コピッチ)の新着ワインが届きました。
年々、人気が上がってきている作り手さんです。

コピッチ家は500年以上ワイン造りに携わっている家系で、今回のワインの
ゲミシュターサッツも樹齢が80年という古さです。

石灰土壌の特別な区画のみのブドウを使った、ちょっと上のランクのワイン
3種類。

数が少ないのでお早目に。笑
よろしくお願いします。



文与門堂




2022

新しい芽

 お店の周りに植えておいたチューリップがたくさん顔をだしました。
ずいぶん暖かくなったので、急に伸びた感じです。

どんな色が咲くのかわかりませんが、とても楽しみ。

小さな黄色の水仙もいつの間にか咲いています。

もうすぐ、庭もにぎやかになりますが、花でないかたもたくさん顔をだしました。(笑)

また、草引きとの闘いです。



文与門堂


2022

京都のお酒2種類入荷です。

 昨日、今日ととても暖かくなりました。
前日までの寒さがうそのよう。

夜中には、春の嵐がやってきて、雨と風と雷の競演でした。
どんどん、春に近づいています。

さて、今日のおすすめは、京都のお酒です。
佐々木酒造さんのしぼりたてと斎藤酒造さんのしぼりたてです。

どちらも原酒ですが、京都らしくほんわかと飲みやすいお酒です。
ほのかに甘みが残り、するするとのどを潤します。
ぜひ、食中酒としてお召し上がりください。




文与門堂



2022

スペインワイン入荷です。

 今日は、一日ポカポカでした。

本日もありがとうございました。

今日は、入荷したてのスペインワインをご紹介。

赤・白・ロゼ。
私は、ロゼが好きなのでいつでも選びますが・・・笑

春の陽気さとなんだかピンク色の空気感でロゼをおしております。

バスクのチャコリを2種類とカタルーニャ地方のワインを2種類。
柔らかく、バランスが良いワイン。主張しすぎないところが好きです。

お料理との相性もよいワインです。
ぜひ、おためしください。



文与門堂


2022

ホワイトデイ

 明日は、ホワイトデイのお渡し日となります。

今回はどんなラッピングにしようかなーと考えて、ミモザの小さな花束を
つけることにしました。

日本でも、ここ何年かミモザがとても大人気だそうです。

ミモザの日があるということ。

ミモザはヨーロッパでは、春を告げる幸福を呼ぶお花だそうです。
イタリアでは、男性が女性にミモザを送る習慣もあるそうです。

黄色のぽんぽんとした花がかわいいですものね。
おとめ心をくすぐるのでしょう。

11時ごろから渡せると思います。

明日は、山崎ビオマルシェからスタートですので、お店のオープンは10時となります。

よろしくお願いします。



文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP