文与門堂のひとりごと

2020

平井六右衛門 盛流

            

岩手県 菊の司酒造さんから入荷です。
限定商品 平井六右衛門 盛流。

盛岡の自然米五百万石を使って醸してあります。
飲んだ印象は綺麗で後口の切れの良さ。
食中酒として発揮すると思います。

冷やして飲むと少し酸も感じられていいかもしれません。
常温で飲むと少し甘みも感じられます。

16代を継ぐ若い感性で作られたお酒です。
ぜひ、飲んでみてください。

菊の司さんの非公開のお酒の答えがUPされてました。
応募したみなさん、どうでしたかーー?

http://www.kikunotsukasa.jp/column/archives/3092

文与門堂

2020

梅干しーー

今年の梅干しは5%減塩梅干し。
ネオべジ流です。

難しくないとこがいいところ。
梅のパワーとおひさまのパワーで青梅が梅干し色に。
それがまた不思議なんです。

今年もおいしくつかりますように・・・

そして、夜は最近のお決まりのごはん担当です。
ネオべジ根菜味噌タワー。黒色食材と乾物で体のケアを。
なかなかおいしくできました。

             

             

文与門堂
 

2020

山名酒造 木桶生もと

            

本日入荷の日本酒です。
兵庫県の山名酒造さんより。
自然米山田錦を使った純米酒です。
蔵付き酵母の木桶仕込みです。

柔らかな酸味とうまみ。
久しぶりに出会った、山名酒造さんのお酒です。
ぜひ、おためしください。

文与門堂

2020

紫陽花

雨が降ると紫陽花が綺麗です。
雨の恵みで紫陽花の色がさらに美しくなる気がします。
今年も、いろいろ咲きました。

実は、失敗が判明!!
紫陽花の花が終わると、次の年に花を咲かすための剪定方法があるのです。
お花は全部あるのだと思うのですが・・・
実は、それを知らず、去年のお花が終わった後、私がぱちぱちと剪定したのです。
間違ったやりかたで!!笑
なので、今年は咲かない紫陽花もありました・・・
母上が実は咲くように剪定してあったのです。
母上がえーーーーーといったのは、間違いありません。笑笑

今年は、間違えないように剪定します。
来年はお楽しみに。笑

             

              

 
                  

            

            

文与門堂



 

2020

アフリカン・ブラザース

さてさて、本日のおすすめ。
南アフリカのファンキーワインを扱っているアフリカン・ブラザースの
ワインと素敵なグラスのご紹介。

南アフリカのブドウ、ピノタージュで造ったロゼと赤です。
ピュアでナチュラル
難しい表現はなし!笑
飲んだらわかる!というワインです。

グラスはアフリカン・ブラザーズさんが考えたワンコップ・アフリカン。
ワインを注いで蓋をすれば、お持ち帰りができる優れもの。
多貝酒店は何かおもしろいこと考えます!!

ぜひぜひ、お楽しみに。

それでは、ぜひ南アフリカの風を感じてみてください。

          

          

文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP