2014年07月10日
カラス
ここ2,3日。奥海印寺の空の上をカラスが飛びまわっています。
子育ての時期のようで、親カラスが餌を探して飛び回っているようです。
カラスは賢い鳥と聞きますが、黒いカラスがカーカーと、電線にたくさん
とまっていると、あまり良い気分がしないものです。
カラスたちは、農家の方の畑や、家庭菜園の畑をじっと狙っているようです。
後何日かで収穫できる野菜や果物を狙っていて、被害にあった方の話を
色々聞きました。
つばめは人がいるところに巣を作ります。
カラスやへびから雛を守るためです。
それでも、人がいないところを狙ってカラスはつばめの雛を襲いました。
山に餌がないのかな?
西山は住みにくくなったのかな?
こんな田舎でもカラスの居場所がないのかな?
奥海印寺の自然もどんどん変化している気がします。
少し変な気がします。
もっと自然と向き合っていかないとだめな気がします。
文与門堂
子育ての時期のようで、親カラスが餌を探して飛び回っているようです。
カラスは賢い鳥と聞きますが、黒いカラスがカーカーと、電線にたくさん
とまっていると、あまり良い気分がしないものです。
カラスたちは、農家の方の畑や、家庭菜園の畑をじっと狙っているようです。
後何日かで収穫できる野菜や果物を狙っていて、被害にあった方の話を
色々聞きました。
つばめは人がいるところに巣を作ります。
カラスやへびから雛を守るためです。
それでも、人がいないところを狙ってカラスはつばめの雛を襲いました。
山に餌がないのかな?
西山は住みにくくなったのかな?
こんな田舎でもカラスの居場所がないのかな?
奥海印寺の自然もどんどん変化している気がします。
少し変な気がします。
もっと自然と向き合っていかないとだめな気がします。
文与門堂
