2012
能管リサイタル
能管のコンサートに行ってきました。
能管奏者の野中さんとは、梨の木神社で出会い、
お酒と能管の会も一緒にさせていただいた方です。
能管とは簡単に言えば、横笛のことです。
今回は、独奏もあったのですが、二重奏やダンスといった
色んな趣向がありました。
能管の響きが、いろんな形をみせていました。
野中さんが作曲された能管の曲は、とても現代的で、
能管の響きがとても心地よい感じがしました。
雪女のお話を音とダンスで表現された曲目は、とてもドキドキしました。
ダンスはインド舞踊でしたが、歌舞伎をみているようで、
雪女のイメージがとても力強く、そしてはかなく表現されていました。
素敵な時間を過ごせました。
.jpg)
文与門堂
能管奏者の野中さんとは、梨の木神社で出会い、
お酒と能管の会も一緒にさせていただいた方です。
能管とは簡単に言えば、横笛のことです。
今回は、独奏もあったのですが、二重奏やダンスといった
色んな趣向がありました。
能管の響きが、いろんな形をみせていました。
野中さんが作曲された能管の曲は、とても現代的で、
能管の響きがとても心地よい感じがしました。
雪女のお話を音とダンスで表現された曲目は、とてもドキドキしました。
ダンスはインド舞踊でしたが、歌舞伎をみているようで、
雪女のイメージがとても力強く、そしてはかなく表現されていました。
素敵な時間を過ごせました。
.jpg)
文与門堂
