2022年02月18日
澤乃井 純米大吟醸
小澤酒造さん。東京の酒蔵さんですと、お客様に言うと
だいたいの方がへー−と。
確かにわたくしも、最初試飲会で出会った時は、言いました。笑
東京と言っても、都心からずいぶんと離れた奥多摩という地域にある酒蔵さんです。
1702年創業の歴史のある酒造会社さんです。
今日は、2021年のKURA MASTERのコンクールで
プレジデント賞をとった純米大吟醸のご紹介です。
透き通った綺麗さがありますが、しっかりとうま味も感じられます。
良いお酒だなぁと思います。
お酒のラベルの裏側に造り手さんからのメッセージが印象的でした。
「純米になれば、酒は一段深くなる
明るく軽快だったものに 強さと複雑さが加わる
大吟醸もまた然り」
なるほど・・・
ぜひ、飲んでほしいです。

文与門堂
だいたいの方がへー−と。
確かにわたくしも、最初試飲会で出会った時は、言いました。笑
東京と言っても、都心からずいぶんと離れた奥多摩という地域にある酒蔵さんです。
1702年創業の歴史のある酒造会社さんです。
今日は、2021年のKURA MASTERのコンクールで
プレジデント賞をとった純米大吟醸のご紹介です。
透き通った綺麗さがありますが、しっかりとうま味も感じられます。
良いお酒だなぁと思います。
お酒のラベルの裏側に造り手さんからのメッセージが印象的でした。
「純米になれば、酒は一段深くなる
明るく軽快だったものに 強さと複雑さが加わる
大吟醸もまた然り」
なるほど・・・
ぜひ、飲んでほしいです。
文与門堂
