京都府長岡京市で自然派ワイン、オーガニック製品をご提案する、多貝酒店
ホーム
>
文与門堂のひとりごと
2021
玉川 山廃祝 無濾過生原酒入荷です。
久しぶりの登場です。
祝 山廃無濾過生原酒2020
山廃ですが、今からでも十分楽しめる味に仕上がってきました。
玉川らしいしっかりと酸と苦みと甘みがガツンと
感じられるお酒です。
もちろん、熟成すればもっと真価が味わえるはず。
これを逃すと、また来年は仕込むかもわかりませんよ。笑
ぜひぜひ、久しぶりの祝山廃いかがでしょう。
文与門堂
2021
定休日のおしらせ
3月14日・15日は定休日となります。
よろしくお願いします。
文与門堂
2021
Becker(ベッカー)
本日のおすすめワイン。
ベッカーさんのロゼとシュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)
が入荷しました。
ロゼは春らしく桜のラベルとなっています。
サクランボの香りに包まれたロゼ。
この間、ヘレンベルガーの営業さんがインスタライブされてました!
日本料理の方とこのロゼに合うお料理を作っていましたよ。
なんとイチゴの白和え。というとあんまりおいしそうじゃないけど、
水切りしたお豆腐をクリーム状にして、角切りのイチゴだけをクリーム状にした
お豆腐と合わせてました。塩と胡椒のみの味付けです。
爽やかなロゼとイチゴの酸味と甘さが合わさってとてもいい感じだそうです。
おいしそうだし、簡単に作れそうでやってみたいと思いました。
シュペートブルグンダーにはイワシの梅煮をあわせていましたよ。
梅煮は作り方もう一度見て、報告します。笑
ぜひぜひ、皆様も合わせてみてほしいです!!
文与門堂
2021
WETZER(ヴェツァー)
本日のおすすめワイン。
ハンガリーの北西、オーストリアと接しているショプロンの町。
この地は、ハンガリーでも古くからブドウ栽培が行われていました。
ピーター・ヴェツェーさんは五代目です。
左からピノ・ノワール、ケークフランコシュ(ブラウフレンキッシュ)
フルミント、ツェルト・ヴェルティーニ(グリューナー・ヴェルトリーナー)
ロゼの5種類です。
ビオディナミ農法ですが、認証はとっていません。
とても綺麗な味わいに仕上がったワインたちだと思います。
ラベルの文字は、日本の文字や習字に影響をうけているそうです。
日本好きのピーターさんです。
ぜひ、飲んでみてほしいです。
文与門堂
2021
FRUKTSTEREO(フルクステレオ)
本日のおすすめは、初入荷。
スウェーデンのフルーツのスパークリング。
ラベルがインパクトありです。笑
もともとは、ナチュラルワインの輸入業者をしている生産者で、
自分たちも何か作りたいという思いから、シードルやフルーツでペットナットを
作り始めたそうです。
食品廃棄や持続可能な農業など彼らの哲学がこのペットナットには込められています。
ラベルは、世界各国で愛された歴代のアルバムのオマージュ。
音楽へのリスペクトだそうです。
グビと飲むのは、注意!!
とても酸っぱいのが特徴です。
ぜひぜひ、揚げ物と合してみてほしいです。
文与門堂
ホタルの幼虫
玉川 夏越し常温熟成酒
フランツ・ソーモン入荷です。
三笑楽酒造入荷しました。
マーティン・オベナウス入荷しました。
日々の出来事
レシピ
スタッフのつぶやき
多貝酒店のこと
お気に入り
イベント
おすすめ商品
試飲会
wine bar
アトリエふう
酒蔵めぐり
bunyomonのこと(ワインセミナー)
neoベジタリアン
ガラシャ祭り
長岡京市のこと
party
お知らせ
ワインとお料理 katemao
長岡京竹あそび
未設定
選択して下さい
2025年11月(2)
2025年10月(5)
2025年09月(10)
2025年08月(4)
2025年07月(3)
2025年06月(5)
2025年05月(5)
2025年04月(3)
2025年03月(2)
2025年02月(7)
2025年01月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(3)
2024年09月(5)
2024年08月(5)
2024年07月(1)
2024年06月(4)
2024年05月(4)
2024年04月(5)
2024年03月(6)
2024年02月(1)
2023年12月(4)
2023年11月(11)
2023年10月(13)
2023年09月(9)
2023年08月(7)
2023年07月(9)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(9)
2023年03月(13)
2023年02月(9)
2023年01月(13)
2022年12月(7)
2022年11月(9)
2022年10月(9)
2022年09月(11)
2022年08月(10)
2022年07月(11)
2022年06月(14)
2022年05月(11)
2022年04月(14)
2022年03月(14)
2022年02月(14)
2022年01月(9)
2021年12月(13)
2021年11月(10)
2021年10月(10)
2021年09月(15)
2021年08月(13)
2021年07月(13)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(20)
2021年03月(12)
2021年02月(16)
2021年01月(16)
2020年12月(13)
2020年11月(14)
2020年10月(14)
2020年09月(16)
2020年08月(11)
2020年07月(15)
2020年06月(14)
2020年05月(16)
2020年04月(8)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(5)
2019年08月(6)
2019年07月(6)
2019年06月(12)
2019年05月(10)
2019年04月(13)
2019年03月(14)
2019年02月(8)
2019年01月(13)
2018年12月(12)
2018年11月(8)
2018年10月(9)
2018年09月(10)
2018年08月(13)
2018年07月(11)
2018年06月(11)
2018年05月(20)
2018年04月(11)
2018年03月(12)
2018年02月(12)
2018年01月(14)
2017年12月(11)
2017年11月(14)
2017年10月(7)
2017年09月(16)
2017年08月(7)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(11)
2017年04月(12)
2017年03月(19)
2017年02月(10)
2017年01月(12)
2016年12月(19)
2016年11月(17)
2016年10月(16)
2016年09月(16)
2016年08月(18)
2016年07月(14)
2016年06月(21)
2016年05月(21)
2016年04月(14)
2016年03月(23)
2016年02月(14)
2016年01月(15)
2015年12月(24)
2015年11月(16)
2015年10月(17)
2015年09月(19)
2015年08月(17)
2015年07月(20)
2015年06月(22)
2015年05月(22)
2015年04月(20)
2015年03月(19)
2015年02月(19)
2015年01月(17)
2014年12月(22)
2014年11月(23)
2014年10月(16)
2014年09月(19)
2014年08月(18)
2014年07月(20)
2014年06月(22)
2014年05月(19)
2014年04月(14)
2014年03月(18)
2014年02月(16)
2014年01月(22)
2013年12月(27)
2013年11月(27)
2013年10月(22)
2013年09月(19)
2013年08月(23)
2013年07月(25)
2013年06月(20)
2013年05月(23)
2013年04月(24)
2013年03月(20)
2013年02月(19)
2013年01月(25)
2012年12月(20)
2012年11月(28)
2012年10月(28)
2012年09月(30)
2012年08月(30)
2012年07月(23)
2012年06月(17)
2012年05月(14)
2012年04月(14)
2012年03月(11)
2012年02月(11)
2012年01月(9)
2011年12月(8)
ホーム
|
こだわり
|
多貝酒店ご案内
|
今月のオススメ
|
スタッフ紹介
|
文与門堂のひとりごと
|
イベント情報
|
レシピ