京都府長岡京市で自然派ワイン、オーガニック製品をご提案する、多貝酒店
ホーム
>
文与門堂のひとりごと
2024年05月07日
大七入荷しました!!
大七純米生?が入荷しました。
毎年大人気で今年は、出荷調整まであったぐらいです。
文句なしにおいしい日本酒です。
数があまりありません。
どうぞよろしくおねがいします。
文与門堂
2024年04月30日
平六醸造入荷しました
岩手の平六醸造さんの新しい酒(クラフトサケ)を入荷しました。
日本酒の作り方に沿っていますが、いろいろな副原料を用いて醸造。
今回仕入れた2種類は麹を発芽玄米で造られています。
自分たちの原点に戻り、新しい蔵も立ち上げられました。
ぜひ、飲んでみてください。
試行錯誤をしながら、新しい日本酒の文化を作ろうとしている
蔵元さんです。
文与門堂
2024年04月22日
Rebenhof(レーベンホフ)
今日は、ワインのご紹介です。
オーストリアのワインです。
Rebenhof(レーベンホフ)。ラベルも動物や生き物がつかわれていて、
目をひきます。
今回、一年熟成させたものを再リリースで入荷しました。
深みがでてきています。
一度入ってきたときは、とてもフレッシュでわかりやすい味わいでしたが、
今回もさらにおいしくなっています。
ぜひ、おためしください。
文与門堂
2024年04月17日
春鹿入荷しました
今日の黄砂はひどかったですね。
西山が見えないぐらい黄色くかすんでいました。
今日のおすすめ日本酒は奈良の酒蔵さんです。
春鹿入荷しました。
ラベルの青と鹿の絵にひかれました。(笑)
味わいは甘口です。生酒なので、甘口ながらしっかりしています。
ぜひ、おためしください。
文与門堂
2024年04月12日
MANTLERHOF
今日は、とても気持ちの良い日となりました。
春から急に初夏の気温ですね。笑
半袖で歩いている人も見ました!!
今日は、春の食材と合わせたらいいなぁと思うワインのご紹介です。
オーストリアのMANTLERHOF(マントラーホフ)ワイナリー。
とても綺麗なワインです。
ピンと一本芯があるようなワイン。華やかで、最後まで余韻が楽しめます。
酸味やうま味のバランスがとても良いです。
春から初夏におすすめです。
ぜひ、お試しください。
文与門堂
大雪渓 槽場直汲み入荷しました
フーバーさんのプレミアムワイン会
榎酒造が入荷しました
プレミアムワイン会
日本酒2種入荷してます
日々の出来事
レシピ
スタッフのつぶやき
多貝酒店のこと
お気に入り
イベント
おすすめ商品
試飲会
wine bar
アトリエふう
酒蔵めぐり
bunyomonのこと(ワインセミナー)
neoベジタリアン
ガラシャ祭り
長岡京市のこと
party
お知らせ
ワインとお料理 katemao
長岡京竹あそび
未設定
選択して下さい
2025年05月(1)
2025年04月(3)
2025年03月(2)
2025年02月(7)
2025年01月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(3)
2024年09月(5)
2024年08月(5)
2024年07月(1)
2024年06月(4)
2024年05月(4)
2024年04月(5)
2024年03月(6)
2024年02月(1)
2023年12月(4)
2023年11月(11)
2023年10月(13)
2023年09月(9)
2023年08月(7)
2023年07月(9)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(9)
2023年03月(13)
2023年02月(9)
2023年01月(13)
2022年12月(7)
2022年11月(9)
2022年10月(9)
2022年09月(11)
2022年08月(10)
2022年07月(11)
2022年06月(14)
2022年05月(11)
2022年04月(14)
2022年03月(14)
2022年02月(14)
2022年01月(9)
2021年12月(13)
2021年11月(10)
2021年10月(10)
2021年09月(15)
2021年08月(13)
2021年07月(13)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(20)
2021年03月(12)
2021年02月(16)
2021年01月(16)
2020年12月(13)
2020年11月(14)
2020年10月(14)
2020年09月(16)
2020年08月(11)
2020年07月(15)
2020年06月(14)
2020年05月(16)
2020年04月(8)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(5)
2019年08月(6)
2019年07月(6)
2019年06月(12)
2019年05月(10)
2019年04月(13)
2019年03月(14)
2019年02月(8)
2019年01月(13)
2018年12月(12)
2018年11月(8)
2018年10月(9)
2018年09月(10)
2018年08月(13)
2018年07月(11)
2018年06月(11)
2018年05月(20)
2018年04月(11)
2018年03月(12)
2018年02月(12)
2018年01月(14)
2017年12月(11)
2017年11月(14)
2017年10月(7)
2017年09月(16)
2017年08月(7)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(11)
2017年04月(12)
2017年03月(19)
2017年02月(10)
2017年01月(12)
2016年12月(19)
2016年11月(17)
2016年10月(16)
2016年09月(16)
2016年08月(18)
2016年07月(14)
2016年06月(21)
2016年05月(21)
2016年04月(14)
2016年03月(23)
2016年02月(14)
2016年01月(15)
2015年12月(24)
2015年11月(16)
2015年10月(17)
2015年09月(19)
2015年08月(17)
2015年07月(20)
2015年06月(22)
2015年05月(22)
2015年04月(20)
2015年03月(19)
2015年02月(19)
2015年01月(17)
2014年12月(22)
2014年11月(23)
2014年10月(16)
2014年09月(19)
2014年08月(18)
2014年07月(20)
2014年06月(22)
2014年05月(19)
2014年04月(14)
2014年03月(18)
2014年02月(16)
2014年01月(22)
2013年12月(27)
2013年11月(27)
2013年10月(22)
2013年09月(19)
2013年08月(23)
2013年07月(25)
2013年06月(20)
2013年05月(23)
2013年04月(24)
2013年03月(20)
2013年02月(19)
2013年01月(25)
2012年12月(20)
2012年11月(28)
2012年10月(28)
2012年09月(30)
2012年08月(30)
2012年07月(23)
2012年06月(17)
2012年05月(14)
2012年04月(14)
2012年03月(11)
2012年02月(11)
2012年01月(9)
2011年12月(8)
ホーム
|
こだわり
|
多貝酒店ご案内
|
今月のオススメ
|
スタッフ紹介
|
文与門堂のひとりごと
|
イベント情報
|
レシピ