京都府長岡京市で自然派ワイン、オーガニック製品をご提案する、多貝酒店
ホーム
>
文与門堂のひとりごと
2022
いいワインも飲んでみたい!
今日のおすすめもこの間の試飲会でおいしく感じたワイン。
値段は少し高価ですが、特別な日やお祝いにいかがですか?
ブルゴーニュの赤ワイン。
3人の造り手さんです。
難しい表現はなし。
香りが高く、余韻が長い。それだけです。
飲んでもらったら、感じてもらえるはずです。
文与門堂
2022
ワイン入荷してます。
久しぶりの試飲会でいろいろ美味しいワインに出会えました。
さっそく、入荷です。
急に気温も上がり、スパークリングや白がおいしい季節となりました。
赤は、あまり重くなく、この季節にあったものを。
タンニンや酸がバランスがよく、余韻があるものを。
もう一口飲みたいなぁと思うワインばかりです。
ぜひ、お試しください。
文与門堂
2022
チューリップ咲きました。
たくさん植えた球根からたくさんのお花が咲きました。
色とりどりのチューリップです。
春の爽やかな風とともに、チューリップもそよそよと嬉しそうです。
そして、今日は嬉しいことが2つ。
長岡に引っ越された方が、少し落ち着いたと、ご夫婦でお店に来てくださいました。
最初の出会いから面白かったけど、話したらどんどん繋がる、繋がる。
今後の繋がりにも期待です。笑
そして、2つ目の嬉しいことは、同級生のお兄ちゃんがフラットお店に来てくれました。
何年ぶり再会でしょう。
小さいころから?大人になってもよくみんなで遊んだ記憶が蘇ります。
久しぶりに会ってもちっとも変わってないところも、懐かしい。
そんな午後からの出来事に感謝です。
今週もありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。
文与門堂
2022
連続です。
連続おすすめすみません。
本日も入荷しております。
木下酒造さんの山廃純米吟醸 祝と純米にごり 2種類です。
祝、好きですねぇ・・
祝の甘みと酸味が上手くでていて、冷やして飲みたいお酒です。
にごりはちょっと面白いです。
おいしい白酒飲んでいるようです。
甘くないけど、最後に柑橘の甘みがくるような、今までのにごりとは少し違う気がします。
ぜひ、飲んでみてください。
文与門堂
2022
玉川 山廃五百万石入荷しました。
桜が散り始めました。
少し寂しいですが、桜も次の年の桜にむけてひらりひらりと進みだしたのだと
思います。
さてさて、木下酒造さんからは、五百万石の自然仕込み無濾過生原酒が入荷しました。
まだまだ熟成させたいお酒です。
今年の新酒の中では、まだまだぐるぐる落ち着いていない気がします。
もう少し置きたいけど、冷蔵庫の中には並んでいます。笑
杜氏さんからは最高の出来とのこと。
どんどん良くなるお酒です。
文与門堂
オーストリアワイン会 AKIRAさんとのイベントでした
mayumi storeの時間
mayumi storeに参加します。
ひやおろし入荷しました。
美酒コンクール
日々の出来事
レシピ
スタッフのつぶやき
多貝酒店のこと
お気に入り
イベント
おすすめ商品
試飲会
wine bar
アトリエふう
酒蔵めぐり
bunyomonのこと(ワインセミナー)
neoベジタリアン
ガラシャ祭り
長岡京市のこと
party
お知らせ
ワインとお料理 katemao
長岡京竹あそび
未設定
選択して下さい
2025年09月(7)
2025年08月(4)
2025年07月(3)
2025年06月(5)
2025年05月(5)
2025年04月(3)
2025年03月(2)
2025年02月(7)
2025年01月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(3)
2024年09月(5)
2024年08月(5)
2024年07月(1)
2024年06月(4)
2024年05月(4)
2024年04月(5)
2024年03月(6)
2024年02月(1)
2023年12月(4)
2023年11月(11)
2023年10月(13)
2023年09月(9)
2023年08月(7)
2023年07月(9)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(9)
2023年03月(13)
2023年02月(9)
2023年01月(13)
2022年12月(7)
2022年11月(9)
2022年10月(9)
2022年09月(11)
2022年08月(10)
2022年07月(11)
2022年06月(14)
2022年05月(11)
2022年04月(14)
2022年03月(14)
2022年02月(14)
2022年01月(9)
2021年12月(13)
2021年11月(10)
2021年10月(10)
2021年09月(15)
2021年08月(13)
2021年07月(13)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(20)
2021年03月(12)
2021年02月(16)
2021年01月(16)
2020年12月(13)
2020年11月(14)
2020年10月(14)
2020年09月(16)
2020年08月(11)
2020年07月(15)
2020年06月(14)
2020年05月(16)
2020年04月(8)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(5)
2019年08月(6)
2019年07月(6)
2019年06月(12)
2019年05月(10)
2019年04月(13)
2019年03月(14)
2019年02月(8)
2019年01月(13)
2018年12月(12)
2018年11月(8)
2018年10月(9)
2018年09月(10)
2018年08月(13)
2018年07月(11)
2018年06月(11)
2018年05月(20)
2018年04月(11)
2018年03月(12)
2018年02月(12)
2018年01月(14)
2017年12月(11)
2017年11月(14)
2017年10月(7)
2017年09月(16)
2017年08月(7)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(11)
2017年04月(12)
2017年03月(19)
2017年02月(10)
2017年01月(12)
2016年12月(19)
2016年11月(17)
2016年10月(16)
2016年09月(16)
2016年08月(18)
2016年07月(14)
2016年06月(21)
2016年05月(21)
2016年04月(14)
2016年03月(23)
2016年02月(14)
2016年01月(15)
2015年12月(24)
2015年11月(16)
2015年10月(17)
2015年09月(19)
2015年08月(17)
2015年07月(20)
2015年06月(22)
2015年05月(22)
2015年04月(20)
2015年03月(19)
2015年02月(19)
2015年01月(17)
2014年12月(22)
2014年11月(23)
2014年10月(16)
2014年09月(19)
2014年08月(18)
2014年07月(20)
2014年06月(22)
2014年05月(19)
2014年04月(14)
2014年03月(18)
2014年02月(16)
2014年01月(22)
2013年12月(27)
2013年11月(27)
2013年10月(22)
2013年09月(19)
2013年08月(23)
2013年07月(25)
2013年06月(20)
2013年05月(23)
2013年04月(24)
2013年03月(20)
2013年02月(19)
2013年01月(25)
2012年12月(20)
2012年11月(28)
2012年10月(28)
2012年09月(30)
2012年08月(30)
2012年07月(23)
2012年06月(17)
2012年05月(14)
2012年04月(14)
2012年03月(11)
2012年02月(11)
2012年01月(9)
2011年12月(8)
ホーム
|
こだわり
|
多貝酒店ご案内
|
今月のオススメ
|
スタッフ紹介
|
文与門堂のひとりごと
|
イベント情報
|
レシピ