文与門堂のひとりごと

2022

WIEDERSTEIN 再入荷しました。

            

この暑さでも美味しいワインをご紹介します!!
7月も一度仕入れたのですが、とー−てっも冷やしてもおいしい白と赤。

これだけ暑いと、ワイナはちょっと・・・というあなたも、
このワイン冷やして飲んでみてください。
おいしいです!!

左 白 ゲルバームスカラー 香りがとてもよく、アルコール度数も少し低めなので
するするのどを潤します。
右 赤 ツヴァイゲルト  甘くない濃い葡萄ジュース。笑
葡萄が口いっぱいに広がります。

ぜひぜひ、おすすめでーす!!

文与門堂

2022

夜ヨガ

 月に2回の夜ヨガという、ヨガに参加しています。
主催はセブン商店会にある焼き菓子&カフェ3−5minの店主しずえちゃん。
しずえちゃんの思いが詰まったコミニュティです。

先生はWHOLE TREAT DAYSPA KYOTOを主催しているちか先生。

女性の体は若いとか年だからとか関係なく、どの年齢の時も体を大切にしないと
いろんな不具合がでてくるということを教えてくれるヨガです。
元気な時は、なかなか実感できないけど、どこか歯車が狂いだしたら、
年齢に関係なくいろんな不具合がでてくることを気づかせてくれるヨガです。

これは、女性に限らず人間全部に言えることだと思うけど、なかなか自分の体を
大切に思う事が出来ないようになっていると思う。
そんなことを、心を静かにして、少しの時間自分の体と向き合ってみる。

終わった後の充実感はとても素敵です。

もし、興味のある方はぜひ、しずえちゃんにお問い合わせを。

ゆるゆるヨガなので、わたくしも行けているのであります。
終わった後は、しずえちゃん特製のお茶が飲めます。笑




この日は、マンゴールイボスティー

文与門堂



2022

日々勉強

 この間の日曜日は、お花のお稽古でした。
これだけ暑いとお花を選ぶ事も難しいです。
お花屋さんと相談しながらなんだけど、思わぬアクシデントもあったりと
いろいろ勉強です。

なんでも準備が大切なのだと日々思いながら、考えます。
完璧と思っていても、過信は禁物です。
最善の最善を尽くしてもいいぐらいだと、失敗から学びます。
今日は、ちょっとぐちっぽかったかな。

あー−。難しい。笑



文与門堂

2022

食品もありますよ。

 最近は、ちょくちょく直ぐに食べれるものある?
というお客様も。

また、おいしい缶詰めある?
というお客様も。

たまには、手抜きしてごはん用意したい時もありますよね。

夏の定番の乾麺とかカレーとか、缶詰めとかいろいろ入ってきました。

ぜひ、いちど、お酒以外でも店内見てくださいね。笑







             



文与門堂

2022

玉川 自然仕込み純米無濾過生原酒

 本日のおすすめは、玉川自然仕込み純米無濾過生原酒。
北錦を原料にしている、木下酒造さんの主力のお酒です。

このお酒の出会いで取引きしてもらったとでもいう銘柄です。
2020年までは、毎年2回は仕込まれていてそのたびに、タンクごとで
瓶詰めされていました。
その微妙な違いを楽しむのが好きでした。

2021年からは、飲食店さんや酒屋さんに安定して供給できるように、
定番で造られることになりました。

その2021年ビンテージを入荷しました。

一言、おいしいです。笑
バランスがとれています。アンバランスを楽しむことも大事だけど、安定した
美味しさもいいですよね。

このレギュラー自然仕込み純米無濾過生原酒もどうぞよろしくお願いします。



文与門堂

以前のひとりごと

PAGE TOP