京都府長岡京市で自然派ワイン、オーガニック製品をご提案する、多貝酒店
ホーム
>
文与門堂のひとりごと
2018
明日の営業時間
明日は、勝手ながら17時にて閉店いたします。
よろしくおねがいします。
文与門堂
2018
今日もワイン!
今日のおすすめは、大特価中の赤ワイン2種類
ピットナウアー の定番とピノ・ノワールです。
ピットナウアーらしい、やさしい味わいのオーストリアワインです。
宜しくお願いします。
文与門堂
2018
オーストリアから。
赤ワインが続々入荷です。
Wiederstein EIN TRAUM(ヴィーダー・シュタイン・アイン・トラウム)
母娘2人のワイナリーです。お母さんは蒸留酒、娘さんがワインの醸造を担当しています。
エチケットもとてもおしゃれです。
アイン・トラウムとは一つの夢という意味なのですが、
誰もが持っている夢を、お店でください!というちょっとしたユニークさも表現したいとのこと。
ブラウフレンキッシュとメルローのブレンドです。
赤い果実とスパイシーさが口の中に広がります。
メルローの後口が余韻として残ります。
ぜひぜひ、おためしください。
文与門堂
2018
バレンタインにJe t'aime!
Domaine Bassac Cuvee Je t'aime(ドメーヌ・バサック ジュ・テーム)
赤いベリーのニュアンスとスパイシーな感じが
口の中に広がります。
バレンタインのおくりものに。
愛の告白に。
素敵な名前のワインです。
どうぞよろしくおねがいします。
文与門堂
2018
ネオベジタリアン アドバンスコース
今年もネオベジタリアンのeriko先生にくっついておくために、(笑)
上のクラスへチャレンジすることにした。
大変な1年だったけど、たくさんの宝物ができたので、さらに
宝物増やすつもりなのです。
とりあえず、昨日が1回目。ビーツを使ったお料理。
甘味・酸味・苦味・辛味・塩味の5味に+旨み、さらに香りと食感を大事にするのが
ネオベジタリアンの特徴。
この大事な部分が1皿のお皿の中に全部ふくまれているのです。
食べた時に、満足感と幸福感が訪れるのはこの理由だったんだぁ・・・と納得。
8か月間のチャレンジ。
楽しんで、チャレンジです。
文与門堂
Time Machine Reserve発売です。
ホタルの幼虫
玉川 夏越し常温熟成酒
フランツ・ソーモン入荷です。
三笑楽酒造入荷しました。
日々の出来事
レシピ
スタッフのつぶやき
多貝酒店のこと
お気に入り
イベント
おすすめ商品
試飲会
wine bar
アトリエふう
酒蔵めぐり
bunyomonのこと(ワインセミナー)
neoベジタリアン
ガラシャ祭り
長岡京市のこと
party
お知らせ
ワインとお料理 katemao
長岡京竹あそび
未設定
選択して下さい
2025年11月(3)
2025年10月(5)
2025年09月(10)
2025年08月(4)
2025年07月(3)
2025年06月(5)
2025年05月(5)
2025年04月(3)
2025年03月(2)
2025年02月(7)
2025年01月(4)
2024年12月(3)
2024年11月(4)
2024年10月(3)
2024年09月(5)
2024年08月(5)
2024年07月(1)
2024年06月(4)
2024年05月(4)
2024年04月(5)
2024年03月(6)
2024年02月(1)
2023年12月(4)
2023年11月(11)
2023年10月(13)
2023年09月(9)
2023年08月(7)
2023年07月(9)
2023年06月(9)
2023年05月(8)
2023年04月(9)
2023年03月(13)
2023年02月(9)
2023年01月(13)
2022年12月(7)
2022年11月(9)
2022年10月(9)
2022年09月(11)
2022年08月(10)
2022年07月(11)
2022年06月(14)
2022年05月(11)
2022年04月(14)
2022年03月(14)
2022年02月(14)
2022年01月(9)
2021年12月(13)
2021年11月(10)
2021年10月(10)
2021年09月(15)
2021年08月(13)
2021年07月(13)
2021年06月(14)
2021年05月(13)
2021年04月(20)
2021年03月(12)
2021年02月(16)
2021年01月(16)
2020年12月(13)
2020年11月(14)
2020年10月(14)
2020年09月(16)
2020年08月(11)
2020年07月(15)
2020年06月(14)
2020年05月(16)
2020年04月(8)
2020年03月(11)
2020年02月(14)
2020年01月(7)
2019年12月(6)
2019年11月(14)
2019年10月(9)
2019年09月(5)
2019年08月(6)
2019年07月(6)
2019年06月(12)
2019年05月(10)
2019年04月(13)
2019年03月(14)
2019年02月(8)
2019年01月(13)
2018年12月(12)
2018年11月(8)
2018年10月(9)
2018年09月(10)
2018年08月(13)
2018年07月(11)
2018年06月(11)
2018年05月(20)
2018年04月(11)
2018年03月(12)
2018年02月(12)
2018年01月(14)
2017年12月(11)
2017年11月(14)
2017年10月(7)
2017年09月(16)
2017年08月(7)
2017年07月(14)
2017年06月(13)
2017年05月(11)
2017年04月(12)
2017年03月(19)
2017年02月(10)
2017年01月(12)
2016年12月(19)
2016年11月(17)
2016年10月(16)
2016年09月(16)
2016年08月(18)
2016年07月(14)
2016年06月(21)
2016年05月(21)
2016年04月(14)
2016年03月(23)
2016年02月(14)
2016年01月(15)
2015年12月(24)
2015年11月(16)
2015年10月(17)
2015年09月(19)
2015年08月(17)
2015年07月(20)
2015年06月(22)
2015年05月(22)
2015年04月(20)
2015年03月(19)
2015年02月(19)
2015年01月(17)
2014年12月(22)
2014年11月(23)
2014年10月(16)
2014年09月(19)
2014年08月(18)
2014年07月(20)
2014年06月(22)
2014年05月(19)
2014年04月(14)
2014年03月(18)
2014年02月(16)
2014年01月(22)
2013年12月(27)
2013年11月(27)
2013年10月(22)
2013年09月(19)
2013年08月(23)
2013年07月(25)
2013年06月(20)
2013年05月(23)
2013年04月(24)
2013年03月(20)
2013年02月(19)
2013年01月(25)
2012年12月(20)
2012年11月(28)
2012年10月(28)
2012年09月(30)
2012年08月(30)
2012年07月(23)
2012年06月(17)
2012年05月(14)
2012年04月(14)
2012年03月(11)
2012年02月(11)
2012年01月(9)
2011年12月(8)
ホーム
|
こだわり
|
多貝酒店ご案内
|
今月のオススメ
|
スタッフ紹介
|
文与門堂のひとりごと
|
イベント情報
|
レシピ